✿白寿園研修センター✿

【福祉は人なり】と言われるように、サービスを提供する職員の資質が福祉サービスの質につながります。 白寿園研修センターは、主に法人職員の資質向上を目的として事業を展開し、法人全体の質の向上につながるよう業務を行っております。日頃の研修センターの様子を発信していきますのでぜひご覧ください。 令和5年度から新しいセンター長をむかえ、事務員と2人で活動中です。

powerd by うなぎいもプロジェクト

令和4年度 第4回介護支援専門員・生活相談員研修

カテゴリー

「適切なケアマネジメント手法」を学ぶ研修を開催

今、私たちの業界では「適切なケアマネジメント手法」が話題になっています。これは、「要介護高齢者本人と家族の生活の継続を支えるために、各職域で培われた知見に基づいて想定される支援を体系化し、その必要性や具体化を検討するためのアセスメント/モニタリングの項目を整理したもの」(「適切なケアマネジメント手法」の手引きより)とされています。

令和4年度 第4回介護支援専門員・生活相談員研修


今回の研修では、この「適切なケアマネジメント手法」の基礎知識をお伝えし、そして、今年度、白寿会の2つの居宅介護支援事業所で取り組んできた実践を報告し、今後、この手法をどのように学び、どのように業務に取り入れていくかを考えます。

開催の日時は、令和4年12月21日(水)で、午前午後の2回行います。午前の部は9時~12時10分、午後の部は13時30分~16時40分です。お申込みにあたり、事前アンケートへのご協力をお願いしています。

※ おかげさまで午前の部は定員に近づきつつありますので、
  現在、午後の部を中心にご案内しております。


申し込みはコチラのフォームから。
       ⇓⇓⇓
令和4年度 第4回介護支援専門員・生活相談員研修







この記事へのコメント
適切なケアマネジメント手法、情報も膨大ですが、どのように日々のケアマネジメントに反映していくのか分からないことも多いので、今回の白寿園研修センターの研修で少しでも理解が深めればと思っています。
Posted by 研修を参加する者 at 2022年11月29日 09:58
白寿園研修センターです。コメントありがとうございます。
3時間の少し長めの研修です。防寒具や飲み物も用意して、皆で一緒に学びましょう。よろしくお願いします。
Posted by 白寿園研修センター at 2022年12月02日 10:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和4年度 第4回介護支援専門員・生活相談員研修
    コメント(2)